練馬区大泉学園町の松崎医院です。かぜや腹痛、インフルエンザから高脂血症などの生活習慣病、

また子どもの病気まで、地域のかかりつけ医として幅広く診療しています。

お知らせ

  • 休診のお知らせ
    3月2日(木)午後、9日(木)は臨時休診となります。
    4月6日(木)、20日(木)は臨時休診となります。
  • 患者さんへのお願い
    当院の外来は、現在感染拡大防止のため、完全予約制としております。3密回避のため、ご協力をお願いします。事前にお電話:03-3925-4321にて、ご予約いただいてからの来院をお願い致します。

    ※とくに、
    発熱、風邪症状、味覚・嗅覚異常、胃腸症状のある方は、直接来院せず、まずはお電話にてご相談下さい。

    必ずマスクをして受診してください。お忘れの方には、代金はかかりますが、受付でお渡し出来ます。
  • 患者さんの便宜を考え、当院は基本的に院内処方を行っております。
    一部扱っていないお薬については、院外処方せんを発行しております。院内処方時ですが、以前からのA4版写真入り薬剤情報用紙に加え、お薬手帳にも記入しております。
    お薬手帳をお持ちの方は、必ずご持参され、診察券とともに事前に受付にご提出下さい。
    お持ちでない方には、お作り致します。
  1. インフルエンザ予防接種について
    • 予約制です。現在、1週間先までの予約が可能です。
      (例)10月4日(火)のお電話→10月11日(火)まで予約可
    • 原則的に、予防接種の予約枠で診察・お薬・検査などの診療は同時に行えません。別途ご予約をお願いします。
    • インフルエンザ予防接種後は必ず20〜30分間程度院内で待機していただきます。余裕を持ってご予約ください。
    • 当院では他のワクチンとの同時接種や、近接した日数での接種は行っておりません。(新型コロナワクチンとは前後1週間以上あけてください。)
    • 1歳未満のお子さん・妊娠中の方の接種は当院では実施しておりません。ご希望の方は実施している医療機関に直接お問い合わせください。
    • 予約方法については、感染の拡大状況等で随時変更される場合があります。安全確保のため、ご理解、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
    • 練馬区在住65歳以上の方は、今年度は無料です。
      ・13歳〜64歳 4,200円
      ・1歳〜12歳(2回必要)3,500円
       当院で1回目接種の場合、2回目は3,000円
  2. 帯状疱疹について
    帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスが原因で起こる病気です。80歳までに約3人に1人がかかるといわれています。
    特に50歳代からの発生率が高くなり、中には何年も痛みが続くことがあります。
    帯状疱疹を発症しないように、日頃から免疫力の維持を心掛けていただけたらと思いますが、50歳以上の方には、下記のワクチン接種をおすすめします。
    ワクチンには2種類あり、効果や費用に違いがあります。
    1. 従来型生ワクチン(1回接種)・・・生ワクチンは免疫低下状態の患者さんには不適当とされます。
      小児に使用する水痘ワクチンですが帯状疱疹を予防する効果があります。1回の接種で済みますが、有効性は60%程度で、5年を超えると有効性が低下します。接種費用は8,000円です。
    2. シングリックスワクチン(2回接種)・・・不活化ワクチン
      2ヶ月間隔で2回接種が必要ですが、予防効果は90%以上と高く、効果の持続も10年程度見込まれます。生ワクチンに比べると接種部位の発赤、腫れ、悪寒などの副反応が強めにでるとされています。接種費用は1回22,000円です。(2回44,000円)
      ※詳細については医師にご相談ください。
      なお、帯状疱疹の診断時に帯状疱疹ウイルスを5分〜10分で検出できる、デルマクイックVZVを院内採用いたしました。
  3. 肌ケア商品のお取り扱いについて
    当院にて、ノブ、セルニュープラス、セルニュープラスDRの一部商品が、お求めいただけるようになりました。
    デリケートなお肌、にきび肌、頭皮湿疹などでお悩みの方はご利用ください。
  4. 新型コロナワクチン接種予約受付について
    申し訳ありませんが、当院かかりつけの方のみとさせて頂いています。
  5. 令和4年度 練馬区健診(検診)について
    予約制となります。受診券が届きましたら、お問い合わせください。
  1. 当院における感染対策
    1. 完全予約制による待ち時間の短縮。(3密回避)
    2. 院内に入られる方には、アルコール消毒、マスク着用、検温を行っています。
      また、待合室では、区域ごとにスクリーンの設置をしています。
    3. 手すり、カウンター、イス、ドアのノブなどの定期的なアルコール消毒を行っています。
    4. 全館空調による24時間換気に加え、複数台の空気清浄機を稼働。あわせて定期的な窓開放による換気に努めています。
  • 現在、昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日までに生まれた男性について、風疹抗体検査を無料で行っております。抗体結果により、必要と判断されれば、予防接種(無料)をうつことが可能です。クーポン券をお持ちの方で、ご希望の方は、事前に医院まで、お問い合わせ下さい。
  • お願い
    18歳未満の患者さんについては、症状・お薬の説明が必要ですので、必ず保護者の方と一緒にご来院下さい。

    当院の診療は原則1歳以上とさせて頂いています。
    (おむつかぶれ、皮膚炎などは対応しています。)

    当院では、外科的処置、液体窒素療法は行っておりません。
  • ホームページを開設しました(2006年4月)

お知らせ一覧